WEKO3
アイテム
中国人がインド文献の中に読み取る蘇生 : 自分の都合に合わせて理解した異文化
https://stars.repo.nii.ac.jp/records/8050
https://stars.repo.nii.ac.jp/records/8050918bb624-07a3-4603-b1e9-0988fcd25a0e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中国人がインド文献の中に読み取る蘇生 : 自分の都合に合わせて理解した異文化 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Indian Transmigration As Converted into Rebirth in China | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | バーイシャジャグル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心の移転 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 玄奘 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 蘇生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 藥師 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN1020813X | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||
識別子タイプ | ISSN | |||||
関連識別子 | 09170219 | |||||
言語 | en | |||||
関連名称 | INTERCULTURAL STUDIES | |||||
著者 |
小林, 信彦
× 小林, 信彦× Kobayashi, Nobuhiko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 桃山学院大学文学部 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The Chinese, who favored the idea of physical rebirth, were disappointedwhen they found references to transmigration in Indian texts. They simply didnot wish their bodies to perish, and were indifferent about the continuity oftheir minds.In an Indian text entitled Bhaisajyagurusutra, it is said that someone's mindreturns [to the world] after staying in Hell for a while. Hsuan-chuang (玄奘)translated it as meaning someone's mind returing to his dead body. He convertedthe passage into a story of rebirth, and his translation was eagerly accepted by Chinese readers. | |||||
書誌情報 |
国際文化論集 en : INTERCULTURAL STUDIES 号 32, p. 41-65, 発行日 2005-06-15 |
|||||
レポート・講演番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2 | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00003389321 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09170219 |